2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

映像圧縮系の用語説明(順番に特に意味なし):ノイズについて

インターレースノイズ: 映像画面に出る横縞。スダレごしに画を見るように出ちゃうやつ。ほとんどの映像圧縮ツールには「デインターレース機能」とか「インターレース除去・解除機能」とか、そういう働きをするフィルターがあるはずで(コマンドラインから使…

ブログパーツ欲しい!

はてなダイアリーに貼ってみたいブログパーツをリクエストしてみます。よろしくお願いいたします>はてなのみなさん: rescuenow@niftyのブログパーツ・ガジェット http://rescuenow.nifty.com/tools/ とても便利です。 gapingvoid widget http://www.gaping…

YouTubeに高画質でムービーをアップする(2)

その(1)http://d.hatena.ne.jp/gamme/20070525/1180108893 しばらくほっぽっておいた高画質ムービーをYouTubeにアップするのにまたチャレンジしてみました。以前のチャレンジは「いやーむしろ画質はこのぐらいの方がかっこいいんじゃないかな〜(笑)」とい…

ジュピター/平原綾香

帰りに寄る所があったのでちょっと早めに(定時後だけど)オフィスを出て、の、五反田駅のホームは、吹き抜ける風が気持ち良く、私はホームの端に立って空を見上げていた。口笛を吹いてみる、小さな音で。 Every day I listen to my heart ひとりじゃない こ…

ニルヴァーナの「裸で泳いだ赤ちゃん」も今は高校生

あのちっちゃなポ◯◯ンの赤ちゃんも今や高校生ですかそうですか!

日本は「世界」とどう向き合うべきか?(Think-C 公開トークイベント vol.4)

8月23日(木)午後6:30〜8:30、著作権保護期間延長問題を考えるフォーラムの公開トークイベントが行われます! 場所は慶應義塾大学三田キャンパス東館6FのGlobal Studio。 著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム 公開トークイベント vol.4 日本は「世界…

「左利き」の気持ちわかって 渋谷・恵比寿の飲食店、箸の向き変え提案

8月13日(月)朝日新聞の夕刊の囲み記事に、「「左利き」の気持ちわかって 渋谷・恵比寿の飲食店、箸の向き変え提案」というのがあった。私は左利き(後天的両利き)ですが、この企画にも記事にも、全く賛同できませんでした。

N響アワー「アシュケナージ」

先週録画しておいたN響アワーの、アシュケナージのN響音楽監督としてはラストの指揮の公演を見ました。

情熱大陸「庄司紗矢香」(ヴァイオリン)

TBS情熱大陸、今日は庄司紗矢香さんでした。すっごく大人っぽくなっててびっくりしました。

今更だけど「どんだけ〜!」は使えるよね

「どんだけ〜!」言うとドン引きされるようになってきた今日この頃ですが、ここで敢えて「どんだけ〜!」メソッドについて考えてみたい。

Mission: Nike+ Original Run

http://www.nikkansports.com/sports/p-sp-tp0-20070801-235264.html http://tamesue.cocolog-nifty.com/samurai/2007/08/88_samurai_brea_2bb3.html 田中知之 a.k.a. Fantastic Plastic Machine (FPM)さんが為末大さんがトラックを走る音とATSUSHI(Dragon A…

長谷川五郎さんの公演メモ

オセロゲームのあれこれ(神田雑学大学 平成18年6月9日) http://www.kanda-zatsugaku.com/060609/0609.htm 英語の「A minute to learn lifetime to master.」はシビレるなあ。ミラクルファイブは...1分(五目並べのルール)+1分(コマの動かし方のルール)…

ミラクルファイブ

私はオセロが弱いです。ハンパなく弱いです。好きなんですけど弱いのです。

ツートップ(゚∀゚)キタっぽい

mixiの某ケンGさんのエントリのタイトルにびっくらこいた:「モンキーズとラスカルズ」...はい?モンキーズとラスカルズがなんかするんですか? この2007年に?

Guiter Rock-追加

先日のエントリにはUKものが少なかったなあと思って。実は最近は、英国大使館商務部並びに英国貿易投資総省の努力の甲斐があってかUSのよりもUKものを聞く機会が多いです。というわけで、UKものちょい追加と、メールのレスポンスと。

Home Baked Discs

先月末買ったCDのうち、2枚、いわゆる「手焼き」というものがありました。正確には、1枚はCDのオマケに付いていたDVDなのですが。